本に親しもう
なないろの空令和4年12月8日
【活動】本に親しもう
【ねらい】絵を見て楽しむ 季節の行事に触れる
季節やその日のテーマに沿った本の読み聞かせは、毎月取り組んで
いる活動の1つです。スタッフが読み聞かせを始めると、
みんな集中して絵本の世界に入り込みます。
本を読み終えると、自然と本棚に向かう様子も...。
~作業療法士からのコメント~🌺
文字を読んで理解する、想像を膨らませる、絵本の展開に興味を
向けることなど、絵本から学ぶことはたくさんあります。
何より、親子で本を読むことでスキンシップが生まれ、
親の愛情が伝わりリラックス効果にもなるので、
ぜひお家でも取り組んでみてください。
スライムを作ろう
なないろの空令和4年11月29日
【活動】スライムを作ろう
【ねらい】感触を楽しむ、分量を量って調整する
スライムを作るため、洗濯のりと水と絵の具の分量を自分で
量りました。ホウ砂水はスタッフが少しずつ加えて、一緒に
硬さ調節をしました。同じスライムでもちょっとした分量の違いで
柔らかくなったり、硬くなったり、友だちのスライムと比べることで
よくわかり、友だちとの体験が学びに繋がりました。
~⭐作業療法士からのコメント⭐~
スライムは感触(触れる・つかむ・丸める)遊びであり、感覚統合療法
(いろんな感覚の整理)にもなります。感覚の過敏さを持っている人は、スライムや砂、泥など様々な感触刺激を取り入れることで、
脳の発達にも繋がっていきます。